ロボットと趣味と自堕落と

ロボットの事なんか一言も書いてない

技術

機械学習による異常検知① ー正規分布に従うデータからの異常検知

はじめに 2年ぐらい前に下記の本を利用して異常検知をちょこっとやっていたのだけれど、気が向いたのでここに纏めていこうとおもう。 僕は確率統計苦手マンで、説明下手くそマンなので、間違っているところや説明が雑な点があったら指摘してください。*1 使…

Avegant Glyphが来た

2020/9/25追記 なんかアクセス解析見ると、ブログに訪れた人の半分がこのページを見てるみたいですね。 かんたんなレビューぐらいしか書いてませんが、感覚が伝われば嬉しいです。 「というか公式から買えなくなった今って、Avegant Glyph手に入るんか…?」…

MinGWでOpenCVをビルドしてCLionで使った話

CLionでOpenCVも使えるようにしたいので,MinGWでビルドした話とかをする. なお,環境は下記 Windows10(64bit), Windows7(64bit) OpenCV2.4.11 CLion1.2.1 MinGWとCMakeは既にインストールされてるものとする. OpenCVをビルドする 必要なものは CMake MinG…

windows10にアップグレードしたら死んだ話

経緯 7/29から一般リリースされたwindows10が気になって、アップグレード通知が来るまで待てなかったので手動でアップグレードした。 元のOSはwindows7 Pro。 なお手動アップグレードの方法はこれ http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows…

dpkgのlock解除

最近全くブログ書いてない事に気づいた。*1 研究が忙しかったということにしておこう。今回はVirtualBoxの話。というかUbuntuの話。普段研究室でUbuntu使ってて、家で作業の続きをする時には家のWindowsPCにVirtualBox入れて仮想マシンとしてubuntuで作業を…

std::stringstreamをクリアする

やり方 すごく初歩的な事だけど、最近知ったので。 std::stringstreamに格納されてる値をクリアにして別の値を入れる時に必要な処理 #include <iostream> #include <sstream> using namespace std; int main(int argc, char* argv[]){ stringstream ss; ss << "hoge"; cout << s</sstream></iostream>…

出かける前に予定とかを教えてくれるシステムを作った話

この記事はお家ハックAdvent Calendar 2014の17日目の記事です。 おうちハック Advent Calendar 2014 - Qiita今回は朝の外出前に予定とか天気とか携行品を通知してくれるシステムを作った話です。(実は今年の8月ぐらいに作ったというのは内緒) コンセプト …

$ rm -rf で/tmpを削除してしまった話

つい4時間程前の話。 ubuntuで色々作業していた時に、一時作業ディレクトリとして適当な所に :../hoge/fuga$ mkdir tmpという感じでtmpディレクトリを作った。その後作業が終わり、tmpというディレクトリがいらなくなったのでディレクトリごと削除しようとし…

天気情報を取得する(Python weather API)

今研究で作ってるシステムで天気情報を取得する必要があったので忘備録的なあれで記事を書こうと思う. 天気取得の為のAPIは色々と調べてみたらいくつか使えそうなのがあった python weather api Weatherbug wunderground api 僕はこの中で導入が簡単そうなp…

Ubuntu12.04アンインストール(windows7とデュアルブート)

なにを今更という内容ですが、さらっとググった結果、まとめて書かれてるエントリがなかった気がするので、防備録的に書いておくことにします。 【状況】 windows7とUbuntu12.04デュアルブート済みPCからUbuntuのみをアンインストールする 【手順】 1.Window…